自艇をもってSUPやカヤックを楽しんでいる方、ガイドツアーから一歩踏み出して仲間だけで安全にパドルスポーツを楽しみたい方へ。とってもお勧めのプログラムのご案内。
カヌー・カヤック・SUPなどのパドルスポーツに特化した安全管理とレスキュー技術を、日本セーフティパドリング協会(JSPA)発行のテキストを用いながら座学と水上実技の2部構成で行う1日のプログラムです。
すでにパドルスポーツをしていて自分のリスクマネージメントを見直したい方に最適な講習です。
南伊勢の海でのSRP開催
開催日: 2025年5月24日(土)
開催場所: サニーコーストカヤックス(三重県南伊勢町五カ所)
対象艇種: SUP・カヤック(シーカヤック・レクリエーショナルカヤック・シットオントップカヤック)
受講料: 14,300円(税込・SRP教科書含める)・SUP・カヤック一式レンタル料は2,000円
開催時間:9:30~15:00(座学と水上実技を組み合わせた講習会です)
対 象: 既にパドリングスポーツを楽しまれている方(自艇をお持ちください、レンタルをご希望の方は事前にお伝えください)
定 員: SUP5名、カヤック5名
持ち物・ウェアリング: マイボード、マイカヤック一式、水に入ってもOKなウェア、必ず水には入ります着替えをお忘れなく
講 師: Verde大台ツーリズム野田(SUP担当)、サニーコーストカヤックス本橋(カヤック担当)



SRP受講者だけが参加できるベルデのプログラム
よくお問合せをもらう「SUPボードレンタル」について
このSRP受講者限定で、宮川でのSUPレンタルをスタートします。SUPボード・パドル・リーシュコード・ライフジャケットのレンタルです。

ガイドは同行しないため、自身で安全管理や行程管理が必要です。SRPを受講し、水辺の安全管理とレスキューに関しての知識と技術(セルフレスキュー)をもって、安全安心のもと宮川でのSUPを楽しんでください。レンタルの規定はこちらにまとめています。
もっと詳しくJSPAのセーフティ&レスキュープログラム(SRP)について
SRP講習とは、日本セーフティパドリング協会(JSPA)の公認スクールのみが提供することができるパドルスポーツの安全管理の講習プログラムです。パドルスポーツに特化した水辺の安全管理とレスキューに関して初級者から受講可能な講習内容となっています。
昨今、水辺の野外活動が活発化されるにつれて、SUPやラフティング、カヌー、カヤックなどの事故が毎年新聞やメディアで報道されるようになりました。以前はレスキュー方法の講習などは、全国にあるスクールやショップや仲間内から伝達されるものだけで、パドルスポーツ業界としては統一見解というものが存在しませんでした。
そこでJSPAは、今までの指導経験や検定会、指導者講習会など、プログラム開発から得た多くの情報を一冊の教本にまとめ、「水辺の安全管理」に関して「湖・川・海」のパドリングフィールド全般を網羅し、テキストを使いながら「安全と救助の知識」が一日で受講できるJSPAセーフティ&レスキュープログラム(SRP) 講習を構築することとなりました。
JSPA公認の専用テキストを用いた講義となり、パドリングフィールドに出るうえで、最低限知るべき安全管理の知識と自身や仲間を助ける為のレスキュー技術を習得する2部構成の内容となりJSPA公認インストラクターが分かり易すく指導します。【日本セーフティパドリング協会 WEB引用】

“観光×アウトドア”を提案する旅行会社「Verde(ベルデ)大台ツーリズム」代表。 SUP・カヤック・登山ガイド → 起業 → ゲストハウス「宿屋まてまて」&「まてハウス」運営。このブログは「アウトドアライフをお仕事に」をテーマに発信します。