前回に引き続き,ユニバーサルツーリズムについて。7月初め,ダウン症・知的障がいの方・事業所のみなさんと大台町満喫ツアーを楽しみました。
★★★この記事のもくじ
SUPもトレッキングもお手のもの!
総勢14名のチーム。スタッフさんからは,「重度知的障がい者の認定を受けている方が半数いますが,屋久島トレッキングもカヤックも経験済です。今回はSUPに挑戦したいです」と嬉しいお言葉。
ベルデは,学校教育関係での支援学級の授業経験はありましたが,成人された障がい者の方と触れ合うのは今回がはじめて。「ダウンちゃんたちがどんなふうに成人して社会生活を送ってるのかな」なんて興味をもちながら,SUPもトレッキングもいつも通りの準備。リクエストのメガサップもリペアして稼働です。

メガサップは抜群の安定感。みんなお揃いのキャップで優雅に水上さんぽ中。

支流に来る頃には漕ぎ方を覚えて、わちゃわちゃしてます
ご覧の通り,めいっぱい楽しんで頂きました。
できることに差がありますが,SUPでは,すぐにスタンドアップできる方はオリビエのスペシャルレクチャーを。難しい方にはメガサップでのまったり水上さんぽを。トレッキングはしっかりトレーニングを積まれているようで,全員のナイスチームワークを見せてもらいました。倒木跨ぎにチャレンジしたり,チーム別でのハイペーストレッキングを楽しんだり・・・みなさんの準備のお陰もあり,ベルデとしても幅広い体験を提供できたと思っています。

お揃いの装備。ザックのチェック中。このキャップはモンベルさんからのギフトだそうです

北総門山の急な登り坂も,マイペースでクリア
フォレストピア・もみじ館・・・大台スペシャルコース
このツアーは2日間,たっぷり大台町を満喫する旅程です。ベルデお勧めのホテル・お食事処でおもてなししました。
<1日目>
9:00 バスにて関西出発
12:00 大台町着。もみじ館にて美味しいお米ランチ。
13:30 SUP体験
17:00 奥伊勢フォレストピアチェックイン,バーベキューディナーと温泉
20:00 ナイトツアー(雲が出ていたので星は見えませんでしたが,ヘイケホタルと鹿は感動的に出現)

もみじ館のチキン南蛮。ここのお米は「奥伊勢米つぶら」という宮川の水でつくられたブランド米です

奥伊勢フォレストピアにて。晴れた日のコテージの雰囲気。バーベキューサイトも完備されてます
<2日目>
9:00 北総門山トレッキング
12:00 温泉,奥伊勢フォレストピア・レストランアンジェにてワンプレーとランチ
14:00 道の駅奥伊勢おおだいにてお土産購入
17:00 関西到着

北総門山展望台は残念ながらガスで視界不良。「森の番人」で水分補給をして,さぁ,下山。

フォレストピアのワンプレートランチ。気軽なフレンチが大台でのラストご飯です
雨を止めるラッキーパワーと,スタッフのみなさん
予報では,この週はずっと雨天,しかも大雨荒天。確認すると,「雨が降ってもレインウェアを着て挑戦したい!」という強いリクエストだったのですが,気象条件的に催行できるか?と心配でした。ところが,不思議なことにこの2日間のアウトドアタイムは,SUPもナイトツアーも翌日のトレッキングも,すべて雨が止むんです。最後のトレッキング終了後にザっと大雨になる不思議。スタッフの方は,「もってるんです」と。
もうひとつ特筆すべきは,スタッフのみなさんの「なんでも挑戦してほしい」という姿勢。屋久島チャレンジも,現地ガイドが心配で止める中,やりきったと。「障がい者だからといって守られる社会でなくチャレンジできる社会になってほしい」という言葉が印象に残っています。私たちガイドも,安全なFUNを提供するため,研修トレーニングをしています。これは,安全にガイドできるキャパシティーを広げるためと自戒しながら,こんなガイドツアーをどんどん受け入れていきたいと思っています。
★★★このブログでは,ベルデのスタッフが「アウトドア・コンシェルジュ」となり,アウトドアの魅力はもちろん,自然が豊かな地域での暮らし,FUNを発信します。

“観光×アウトドア”を提案する旅行会社「Verde(ベルデ)大台ツーリズム」代表。 SUP・カヤック・登山ガイド → 起業 → ゲストハウス「宿屋まてまて」&「まてハウス」運営。このブログは「アウトドアライフをお仕事に」をテーマに発信します。